WordPressテーマブログ

スマホだけでブログ運営は危険!?実体験を元に現役Webマーケターが徹底解説

WordPressテーマ

こんにちは現役Webマーケターの名無しマーケター(@nanashi)です。

この記事では「ブログってスマホだけでできるの?」という方に向けて、

「ブログをスマホだけで運営可能か、そして収益化に最も近くなる方法」をIT企業で働く現役webマーケターが解説いたします。

ブログをスマホで書ければLINE感覚でブログ運営できるんじゃない??

という方向けに記載していきます。

ちなみに

ブログを立ち上げるのなんて面倒くさい!!

という人は僕が無料でWeb打ち合わせでブログを立ち上げられるまでコンサルします。

一切あなたからお金は取りませんので、ご安心ください。

興味がある人は問い合わせからご連絡ください。

この記事の内容
  • スマホだけでブログを運営可能か
  • 【実体験】スマホでブログを運営するメリット、デメリット
  • スマホだけで行うWordPressブログの始め方と記事の書き方
  • スマホでブログを書くコツ
  • スマホでアフィリエイトは稼げるの?
  • セルフバックで初期費用を回収しよう

最速でブログを始める方法は下記の記事からご覧ください。

あなたもたった30分でアルバイトから脱却可能!!

僕は新卒2年目でITベンチャー企業でWeb広告、SEOコンサルタント、Webサイト制作ディレクター

としてWebマーケターとして働いております。

その傍らでブログを個人で始めた知見を活かして、企業様のSEOコンサルタントを2社担当中。(それぞれ月額20万円で担当中)

SEOの効果が出ている写真

コンサル1ヶ月でWebサイトのアクセス数を2000クリックUPさせました。

本格的にブログを開始したのは2022年8月からです。

この記事にたどり着いたあなたは

PCでブログを始めたけどスマホで書けたらもっと便利なのに。。。

という方もいらっしゃると思います。

この記事を読めば、

スマホでブログを運営するにあたっての注意点〜ブログ運営中にスマホで書くタイミングも分かります。

ではご紹介していきます。

【結論】ブログはスマホだけで運営可能だがPCでやった方が良い

結論から言いましたが理由は簡単です。

PCの方が機能が多くてブログのカスタマイズがたくさんできるからです。

逆にスマホだけで運営可能な理由としては、

ブログの最低限の機能を使用できるからです。

スマホでブログをする際の使用できる機能一覧
  • 文字を書くことができる
  • 動画やリンクを入れられる
  • 段落を変えられる
  • 太文字にできる
  • SNSの埋め込みが可能

上記がブログをスマホだけで書く時に使用できる機能です。

やはりPCと比べると格段に機能は劣ります。

スマホで記事を書くタイミング

スマホで記事を書くというよりは、スキマ時間に記事の大枠を書き、

PCを触れる時間に見やすくするという使い方がとても便利です。

僕は通勤に往復5時間かかっていますが、往復のうち2時間程度はスマホでブログを書いたり、

競合分析をして時間を有意義に使っています。

【実体験】スマホでブログを運営するメリット、デメリット

大前提はPCでブログ運営をすることですが、スマホでブログを運営するメリットもたくさんあります。

僕は上記でも記載した通り、WordPressでブログを運営しているため、WordPressアプリとPC版のWordPressを同期させて2刀流で使っております。

スマホでブログを運営するメリット

  • 立ちながらでも作業ができるためスキマ時間に作業可能
  • ブログの種としてメモ代わりに使える
  • どんな姿勢でもブログを書ける
  • PCと連携できるためまとまった時間が取れたらPCでそのまま作業が可能
  • フリック入力なので文字を書くのが楽

以上のメリットが存在します。

詳しく説明致します。

立ちながらでも作業ができるためスキマ時間に作業可能

ブログをスマホだけでやる上で一番強いメリットです。

PCではデスクに座って平面なところにPCを置いて記事を書かなければいけませんが、

スマホであれば基本どこでも作業が可能です。

特に電車移動が多い方は、電車の中でブログを書くことができるのでとてつもなく楽です。

ブログの種としてメモ代わりに使える

〇〇というテーマ良いかも!!!

という時にメモとして残しながらブログの記事にできるという神技です。

初心者の方がブログをやる上で一番面倒なのが記事の執筆です。

一番時間のかかる記事作成をメモとして代用しながら進められるというのは紛れもないメリットです。

どんな姿勢でもブログを書ける

いや、姿勢の話ww

という方もいらっしゃると思いますが、デスクワークをしている方なら納得していただけると思います。

デスクワークをしていると、肩、首、腰、背中などあらゆるところに支障をきたします。

しかしスマホでブログを書けば、寝ながらでもブログを書くことが可能です。

要するに体にとってもとてもメリットなのです。

PCと連携できるためまとまった時間が取れたらPCでそのまま作業が可能

スマホだけでブログを書くというよりもPCと連携して書くとより一層、あなたのブログが魅力的になります。

スマホで文章だけ空き時間に記載して、PCで見た目を整えるということが可能です。

スマホの文章はリアルタイムで同期されるので、

スマホで書いた文章がPCに反映されてない〜!!

ということもありません。

ぜひブログをスマホだけでやるのではなく、PCと2刀流で運営されることを強くおすすめします。

WordPressでのブログの始め方〜おすすめ有料テーマまで下記の記事でご紹介しておりますので、ご覧ください。

また、「無料ブログで運営したい!!」という方は下記の無料でブログ運営をすることが可能な方法をまとめておりますので、ご覧ください。

スマホでブログを運営するデメリット

反対にブログをスマホだけで運営するデメリットも少なからずあります。

  • 機能が少ない
  • 画面が小さいので誤字脱字などが確認しづらい
  • 深い競合調査ができない
  • PCでの表示を確認できない

以上のデメリットが存在します。

詳しく説明致します。(機能が少ないことは先程ご説明したので省略)

画面が小さいので誤字脱字などが確認しづらい

ブログにとって誤字脱字はアナウンサーが地上波で噛むことと同じです。

ブロガーの信頼性にも繋がります。

故に誤字脱字は最低限チェックするポイントです。

PCだと画面が広いのでチェックも楽です。しかもPCなら「Commandキー + F」で単語検索のチェックも可能です。

しかし、スマホでは画面が小さいのでスクロールを何度もしないといけないため荒いチェックになり、誤字脱字に繋がります。

深い競合調査ができない

深い競合調査とは、1つ1つキーワードを検索し、競合調査ツールなどを使用して自分の勝てそうなキーワードを見つける作業です。

スマホではGoogleChromeの拡張機能が使用できないので、勘に頼って記事を執筆することになります。

結果として、

全然記事にアクセスが来ないし、全く売上が立たない。。。

ということになります。

競合調査のやり方〜記事執筆までの流れは下記の記事でご紹介しております。

PCでの表示を確認できない

スマホならではの悩みです。

僕のようなPCで見られることをメインにしたブログなどはPCで表示状況を確認しなければいけません。

理由は見られるデバイスがPCが多いからです。

スマホでは見やすく改行されているのに、PCだと意味のわからないところで改行されているブログをよく見ます。

ユーザーの使いやすさを重要視するのであれば、大変危険なことなので、気をつけましょう。

PCで見られるブログの分野一覧
  • WordPressやブログ運営についての紹介ブログ
  • 対企業向けのブログ
  • 仕事(就職。転職)情報系ブログ
  • 金融、投資商品系ブログ
  • Webサービス系(例:会計ツールなどの仕事簡略化ツール)

上記のようなテーマでブログを書こうと思っている方はPC画面で見られることを考慮してブログを始めましょう。

スマホだけで行うWordPressブログの始め方

見出しでは「スマホだけで行う」と記載がありますが、実際はPCを使用しないと絶対にできないことが1つだけあります。

スマホからではできない設定とは買ってきたWordPressテーマの反映です。

ブログとは

  • レンタルサーバー
  • ドメイン
  • WordPressテーマ(無料or有料)

の3つを集めることから始まります。

3つのうち、レンタルサーバー、ドメインはスマホだけでも集められるのですが、WordPressテーマだけはPCを使って設定しなければいけません。

理由としてはWordPressテーマを設定する箇所がスマホ用の「WordPressアプリ」に存在しないからです。

WordPressを使ったブログの始め方は下記のブログに記載しているのでご覧ください。

また、「WordPressテーマって何にすればいいの??」という方は、現役Webマーケターの僕が推薦するおすすめWordPressテーマを下記の記事でご紹介しております。ぜひご覧ください。

WordPressでブログを解説出来たら・・・

上記の記事を見てブログを解説できたら次は収益化をするためにアフィリエイトサービスに登録して、紹介する商品を選んでいきます。

アフィリエイトサービスとは

結論から言うとたくさんの商材を抱えている企業です。(例:A8.net

企業が抱えている商材を僕らがブログやTwitter、インスタなどで紹介して成約すると紹介した人に利益が入るという仕組みです。

A8.netが最たるサイトです。

紹介できる商品が1万を超えているので、あなたの紹介したい商品は間違いなくあります。

また、下記の記事では現役SEOコンサルタントの僕がおすすめするアフィリエイトサービス(ASP)をまとめているので、気になる方はぜひご覧ください。

ブログをスマホだけで書くコツ

先程からPCがさわれない空き時間にスマホで書くとブログを効率よく運営することが出来る、

と言っていますが、スマホだけでブログを書くのはコツが必要です。

ブログをスマホだけで書くコツ①とにかくWordPressアプリをダウンロードする

PCで書く、書かないは置いておいたとしてもWordPressアプリをダウンロードして、いつでもワンタップで開けるようにしておくことが何より大切です。

スマホは誘惑がとてつもなく多いので、

よし!!!ブログを書くぞ!!!

と決めたらすぐ書けることが必須です。

・iPhoneの方はダウンロードはこちらから

・Androidの方はダウンロードはこちらから

ブログをスマホだけで書くコツ②徹底的にWordPressアプリの使い方に慣れる

はは!ブログなんて文字書くだけじゃんwww

と思う方もいらっしゃると思いますが、

ブログは

  • 画像
  • 動画
  • 箇条書き
  • 図、表
  • 吹き出し

など、様々なものを駆使してユーザーに伝わりやすく書かなければ、

稼ぐことは愚か上位表示してアクセスを稼ぐことも不可能です。

しかし、WordPressアプリを、ただ文字を書く道具としてしか使用していないと、

ユーザーからの評価とGoogleからの評価の両方を失いかねません。

故に、WordPressアプリを徹底的に使いこなす必要があります。

WordPressアプリの使い方はこちらの記事を参考に使い倒して慣れていきましょう。

スマホでアフィリエイトは稼げるの?

はっきり申し上げて、

スマホだけでアフィリエイトで稼ぐのは厳しいです

しかし、不可能ではありません。

上記でも記載した通り、WordPressアプリを使い倒して記事の見た目を整えることができれば、全然チャンスはあります。

PCとスマホの違いは機能性の問題だけなので、機能的にPCと同等の見た目の表現ができれば全く問題ありません。

セルフバックで初期費用を回収しよう

最後にスマホだけでブログを書くこととは全く関係がありませんが、

アフィリエイトサービスに登録ついでにセルフバックをして、ブログの初期費用を回収しましょう。

クレジットカードを1枚新たに作るだけ(永年無料)で2万円弱は稼げます。

僕はセルフバックでブログを始めた際の初期費用は回収しました。

超簡単なので是非やってみてください。

やり方などの詳細は下記の記事でご紹介しております。

まとめ:スマホだけでなくPCも使ってブログを運営しよう

スマホだけで運営していて稼げる人はかなりセンスのある人orスマホからのアクセスで収益が発生するユーザーだけです。

PCも使ってブログを運営すると期待以上の効果が期待できます。

WordPress??なんか難しそう。。。

という方もいらっしゃると思うので、無料でブログを開設ことができるサービスを下記の記事でご紹介しておりますので、ご覧ください。

コメント