こんにちは現役webマーケターの名無しマーケター(@nanashi)です。
この記事では「超初心者だけどWordPressを使ってサイトを立ち上げたい!!」と思う方に向けて、
「どんなにWebの知識がないおじいちゃんや赤ちゃんでも無事にサイトを立ち上げる」までをIT企業で働く現役webマーケターがお教えいたします。
ちなみに

ブログを立ち上げるのなんて面倒くさい!!
という人は僕が無料でWeb打ち合わせでブログを立ち上げられるまでコンサルします。
一切あなたからお金は取りませんので、ご安心ください。
興味がある人は問い合わせからご連絡ください。

インターネット??なにそれおいしいの??
↑
という方でも安心です。
僕もついこの前までそんな人間の一人でした。
でもここまでサイトをカスタマイズして一般的には
「それなりにカッコいいサイト」を作れるまでになりました。
この記事では以下のような質問にお答えいたします。
- この記事の内容
- ブログを立ち上げるのに必要なものって何??
- レンタルサーバーってなに??
- ドメインって何?
- WordPress、WordPressテーマって結局なに??
- Webサイトを立ち上げる順序
僕は新卒2年目でITベンチャー企業でWeb広告、SEOコンサルタント、Webサイト制作としてWebマーケター・Webディレクターとして働いております。
その傍らでブログを個人で始めた知見を活かして、企業様のSEOコンサルタントを2社担当中。(それぞれ月額20万円で担当中)

コンサル1ヶ月でWebサイトのアクセス数を2000クリックUPさせました。
本格的にブログを開始したのは2022年8月からです。
どんなに初心者でも続けていればいずれプロになります。
長編になるので覚悟を持って一緒に設定していきましょう。
今回紹介する商品
WordPressでWebサイト(ブログ)を立ち上げるために必要なもの

まずWebを立ち上げたい!となってから準備するものは以下のものです。
これは異論ありません。
・レンタルサーバー
・独自ドメイン
・WordPress
・WordPressテーマ
以上の4点が必須です。
上記のものはWordPress以外は全て有料です。
初期費用の合計はMAX約3万円程度です。(WordPressテーマは1度の買い切り)
事業を始めるための初期費用としてはかなり安い部類に入ります。
では
- レンタルサーバー
- ドメイン
- WordPress
- WordPressテーマ
上記4つのことについて下記で解説していきます。
レンタルサーバーって何??

レンタルサーバーとは、現実で言うところの土地のようなものです。
インターネットという世界の中に土地を借りた敷地のことをレンタルサーバー内といいます。

この情報見せて〜!

仕方ないなぁ、、、面倒だけど君の見たい情報を取ってくるね〜
といったような流れであなたのスマホにあなたの見たいページの情報が表示されるのです。
次の手順は借りてきた土地に住所を付けて一般のユーザーにアクセス可能にしてもらうということをします。
そこで必要になってくるのが独自ドメインです。
独自ドメインって何??

超簡単に説明するとURLのことです。
現実世界で言うところの住所です。
詳しく説明すると、Webサイトがどこにあるのかを判別する情報は、ドメインに紐づく「IPアドレス」というものにあります。
IPアドレスは「000.00.00.00」のような数字で構成される文字列ですが、
数字だけでは覚えづらいため、ドメイン名(URL)に変換してWebサイトの場所を示します。
そしてドメインとは僕のサイトで言うところの
「chishikiya.blog」←これです。
料金は最安値で1円〜です。
僕も1円のドメインをいくつか持っています。
料金を抑えたい方は空いているドメインを適当に見つけて1円のものを取得してみてください。
WordPressとは??

WordPressとは簡単に言うと「ブログを簡単に誰でも持つことができるシステム」のようなものです。
WordPressがないと記事を書くことが出来ないので、Googleに記事を投稿してアクセスを集めることができません。
ブログを作るというのは、
土地を借りて土地の上にWebサイトという名のお家をたてるというイメージです。
家の作り方は人それぞれなのでWordPressを使用しなくてもサイトを作成することは可能です。
しかし、
WordPressはプログラミングコードを書かずに無料インストールするだけでブログ機能や問い合わせ機能を持ったサイトが簡単に作れてしまいます。
WordPressテーマとは?


WordPressテーマ??なにそれおいしいの??
WordPressテーマとは
WordPressにインストールするソフトのようなものです。
家でいうと内装屋さんです。
0から自分で壁紙や装飾品を作るのは手間だから内装屋さんを雇って家の内部を綺麗にしてもらうというイメージです。
WordPressテーマを使えば、一瞬でプロ級の見た目・機能性があるブログが完成する裏技のようなものです。
Webの知識がない、超絶初心者でも絶対に作れないような機能やデザインをつけることができます。
・FAQ
・ランキング機能
・カテゴリー分け
・問い合わせ機能
・ブログ機能
・デザイン
WordPress有料テーマでは初心者でもブログを簡単に立ち上げることができるように、
上記の機能が最初からカスタマイズされた状態のものも存在します。
今回WordPressテーマを使用すれば、2万円弱で超機能性の良いブログが一瞬で完成するので、超お得です。
WordPress無料テーマもありますが初心者は必ず有料テーマを使用してください。
何故なら、無料テーマでデザインや機能を付けるには、プログラミングをする必要があるからです。
時間の無駄になるので、初心者は絶対にWordPress有料テーマを使用するようにしてください。
僕のおすすめは、「Diver」と呼ばれるWordPressテーマです。
値段は2万円弱するので、少々お高めですが必ずあなたの役に立ちます。
Diverについての詳細を下記の記事でご紹介しておりますので、ご覧ください。
WordPressでブログを作るまでの手順
下記の順番に必要なものを用意していきます。
①レンタルサーバーを借りる
②ドメインを取得する
③WordPressをインストールする
④WordPressテーマを購入する
⑤購入したWordPressテーマをWordPressにインストールする
また、ブログを作る手順は以下の通りです。
①レンタルサーバーを借りる
②ドメインを取得する
③WordPressをインストールする
④WordPressテーマを購入する
⑤購入したWordPressテーマをWordPressにインストールする
⑥ブログ完成(カスタマイズは省きます)
1つづつ画像を使用しながらご説明致しますので、ご安心ください。
1,レンタルサーバーの借り方
手順①Xサーバーにアクセス
レンタルサーバーはXサーバー一択です。
古くからある企業且つ、歴史ある企業でレンタルサーバーを借りたほうがSEOで順位が高くなる傾向にあります。
手順②赤枠の「お申し込み」ボタンをクリックします。
下記の画像の赤枠内の「お申し込み」ボタンをクリックするだけです。

手順③「新規お申し込み」ボタンをクリックします。
下記の画像の赤枠内の「10日間無料お試し 新規お申し込み」ボタンをクリックするだけです。

手順④契約内容を記入
下記の画像の情報を埋めていきます。

サーバーID:英数字で適当でOK
最初にランダムなものが入っているのでそれでも問題ございません。
プラン:スタンダードでOK
WordPressで作る程度のサイトなら容量を超えてしまうことはまずありません。
WordPressクイックスタートについて:利用しない
特に何か損をするというわけではありませんのでご安心ください。
後ほどWordPressのインストールは解説しながら行っていきます。
手順⑤各種個人情報の入力
自分の個人情報を入力して次に進みます。
・メールアドレス
・パスワード作成
・登録区分(個人or法人)
・名前
・郵便番号
・住所
・電話番号
・クレジットカード情報
※注意:メールアドレスとパスワードは今後Xサーバーにログインする時に必要なので必ずメモしてください
手順⑥メールアドレス認証
手順⑤で設定したメールアドレス宛に認証メールが飛ぶので、Xサーバーから送られてきたメールに記載のURLをクリックして認証完了
手順⑦SMS認証
手順⑤で設定した電話番号宛に認証コードが飛ぶので承認します。
手順⑧レンタルサーバー契約完了!!
お疲れさまでした。
まずはレンタルサーバーの契約が完了しました。
では次に独自ドメインの取得をしていきます。
レンタルサーバーの契約より断然簡単です。
2,独自ドメイン取得のやり方
独自ドメインの取得方法はレンタルサーバーの契約に比べると遥かに簡単です。
しかし、取得したレンタルサーバーと独自ドメインを最後に紐付ける作業がありますので、
気を抜かずに設定していきましょう(紐付け方法も下記に記載があります。)
手順①Xサーバーにログイン
XサーバーのTOPページにアクセスして赤枠の「ログイン」を押します。

ログインボタンを押した後、
- メールアドレス
- パスワード
を入力し、ログインします。
手順②ドメイン取得をクリック
ログイン後、下記の画像のページに飛ぶので、赤枠の「ドメイン取得」をクリックします。

手順③ほしいドメイン名を検索(英数字)
下記の画像の赤枠内に欲しいドメイン名を入力します。(chishikiyaなど)
チェックマークは全て付けておけばOKです。

手順④欲しいドメインにチェックを付けて支払いに進む
欲しいドメイン名にチェックをつけ、利用規約に同意し「お申し込み内容の確認とお支払へ進む」をクリックします。

手順⑤次の画面でクレジットカード情報を入力して決済完了
以上でドメインの取得が完了です。
ラストは取得したドメインを使用できるようにレンタルサーバーの設定(紐付け)を行います。
後もう少しなので頑張りましょう。

いや、面倒臭すぎるやろ。。。
このページの作業さえ終われば後はほぼ記事を書くだけです。
※番外編:独自ドメインを取る時に気をつけるポイント
独自ドメインを取る時に気をつけるポイントは、
「ドメイン取得費だけでなくドメイン更新料も見る」ということです。
下の画像はドメインの年間更新料です。
安くて無難な.com .net .orgくらが安くて良いですね。

では実際の画面を見ていきましょう。
3,ドメインの紐付け
次に取得したドメインとレンタルサーバーを紐付ける必要があります。
そうしないと、それぞれが独立してしまっていて全く使い物になりません。
ではご説明致します。
手順①Xサーバーにログイン
XサーバーのTOPページにアクセスして赤枠の「ログイン」を押します。

ログインボタンを押した後、
- メールアドレス
- パスワード
を入力し、ログインします。
手順②ログイン後の画面で赤枠の「サーバー管理」をクリックします。

手順③赤枠の「ドメイン設定」をクリックします。

手順④「ドメイン設定追加」をクリックします。

手順⑤取得したドメイン名を赤枠内に記入

先程取得したドメイン名を入力します。
これで紐付け完了です。
残りはWordPressをドメインにインストールするだけです。
とても簡単でこれで最後なのでもうひと踏ん張りしましょう。
4,WordPressのインストールの仕方
超簡単です。
ボタンをポチポチ触るだけで基本的に終了します。
ではご紹介致します。
手順①Xサーバーにログイン
XサーバーのTOPページにアクセスして赤枠の「ログイン」を押します。

ログインボタンを押した後、
- メールアドレス
- パスワード
を入力し、ログインします。
手順②赤枠の「サーバー管理」をクリックします。

手順③画面左下の「WordPress簡単インストール」をクリックします。

手順④インストールしたいドメインを選択します。
僕の場合はドメインをたくさん契約しているので多く出てきますが、
ドメインを1つしか取得していなければ1つしか出てきません。

手順⑤「WordPressインストール」をクリックします。

手順⑥各情報を入力します。
空白が多いので1つづつ何を記載すればいいかご説明致します。
・サイトURL→未記入でOK
・ブログ名 →適当(例:ブログ)でOK、後で編集可能
・ユーザー名→自分の名前や覚えやすいもの(WordPressログイン時に使用するためメモしておく)
・パスワード→ご自身で設定(WordPressログイン時に使用するためメモしておく)
・メールアドレス→受信可能なメールアドレス

後は触らないでOKです。
その後、「確認画面に進む」をクリックします。
この後に出てくる情報は全てスクリーンショットやコピペで保存しておいてください。
必ずどこかで使うことがあります。
5,WordPressテーマの購入とWordPressテーマの反映
ブログ完成までラストの作業です。
WordPressテーマを購入して、反映したらいよいよ記事の執筆です。
ではまずWordPressテーマの用意していきます。
手順①WordPressテーマの購入
Web業界未経験の方はまず、有料テーマを購入しましょう。
おすすめWordPressテーマはDiver一択です。
Diverにはブログで必要な機能が全てついています。
費用も18,000円程度と高くはないので、かなりおすすめです。
Diverの詳細は下記のページで記載しているので、ぜひご覧ください。
手順②WordPress管理画面に移動してログイン

あなたの取得したドメイン(今回はacb.comとします)の後に「/wp-admin」と入力してWordPressの管理画面に入ります。
https://acb.com/wp-adminにアクセスすると下記のような画面になります。

上記のような画面が出たら
- ユーザー名(「4,WordPressのインストールの仕方の手順⑥」で設定したもの)
- パスワード(「4,WordPressのインストールの仕方の手順⑥」で設定したもの)
を入力しログインします。
手順③WordPressにログイン後、「外観」をクリック
下記のような画面になればログイン成功です。

手順④「新規追加」をクリック

手順⑤「テーマのアップロード」をクリック

手順⑥購入してきたWordPressテーマを赤枠内にドロップ&ドラッグ
購入されたWordPressテーマは「〇〇.zip」というファイル形式で存在するので、
zipファイルのままドロップ&ドラッグしてください。

手順⑦WordPressテーマの反映完了
おめでとうございます。
これでWordPressにWordPressテーマがダウンロードされました。
最後に下に出てくる「有効化ボタン」を押せばWordPressテーマを使用できるようになりました。
後はWordPressテーマをカスタマイズするだけですが、テーマのカスタマイズ方法は、
テーマを制作している企業が詳しく説明しているので、そちらをご覧ください。
まとめ
いかがだったでしょうか??
超初心者さんでも理解しながら進めるように、
写真を使用しながら設定内容をご説明致しました。
一回で全て理解することは不可能かと思われますので何度も見ながらチャレンジしてみてください。
WordPressを使用して
・ブログ
・ホームページ
などリッチに安く作っちゃいましょう。
また、期間限定でブログの立ち上げを無料でコンサルをしておりますので、
下記のボタンからご連絡くださいませ。
尚、こちらのブログはゆいてろぐ様にご紹介いただきました。
コメント