ブログ

【無理ゲー!?】noteとブログはどっちが稼げるかを現役SEOコンサルタントが徹底解説!!

noteとブログ画像 ブログ

こんにちは現役Webマーケターの名無しマーケター(@nanashi)です。

この記事では「noteとブログってどっちが稼げるの??」という方に向けて、

「noteとブログで稼げる人の特徴とどっちが稼げるのか」をIT企業で働く現役webマーケターが解説いたします。

結論から言うとブログを始めた方が長期的に見ると稼げます

アウトプットするために始めたけどやっぱり稼ぎたい!!

という方向けに記載していきます。

ちなみに

ブログを立ち上げるのなんて面倒くさい!!

という人は僕が無料でWeb打ち合わせでブログを立ち上げられるまでコンサルします。

一切あなたからお金は取りませんので、ご安心ください。

興味がある人は問い合わせからご連絡ください。

この記事の内容
  • noteとブログはどっちが稼げるのか
  • ブログとnoteをやっている人たちが稼いでいる平均金額
  • noteとブログの違いを徹底解説
  • noteで稼げる人、ブログで稼げる人の特徴
  • まず始めるならnoteとブログどっちが良い??

最速でブログを始める方法は下記の記事からご覧ください。

あなたもたった30分でブロガーになれる!!

僕は新卒2年目でITベンチャー企業でWeb広告、SEOコンサルタント、Webサイト制作ディレクター

としてWebマーケターとして働いております。

その傍らでブログを個人で始めた知見を活かして、企業様のSEOコンサルタントを2社担当中。(それぞれ月額20万円で担当中)

SEOの効果が出ている写真

コンサル1ヶ月でWebサイトのアクセス数を2000クリックUPさせました。

本格的にブログを開始したのは2022年8月からです。

この記事にたどり着いたあなたは

noteの有料記事を投稿してお金を稼ぐのとブログで広告収益を得るのはどちらが簡単なのだろう??

という方もいらっしゃると思います。

この記事を読めば、

noteとブログでどちらがあなたに合っているか稼げるか」が分かります。

ではご紹介していきます。

noteとブログはどっちが稼げるのか

稼いでいる人

結論から言うと、

Webマーケティングを習わないとどちらも稼げない」です。

そしてWebマーケティングを習うのに一番向いている方法がブログです。

要するにブログ→noteという流れが一番稼ぎやすいです。

Webマーケティングを習わないと稼げないのはなぜ?

上記で述べた通りWebマーケティングの知識はとてつもなく重要です。

Webマーケティングの基礎は「興味のある人だけを集めてくること」です。

2番目に興味のある人を教育します。

最後に、自分が持っている商品などを売り込んでいくことで、

自分の売上が上がっていきます。

上記の3段階の手順をいかにスムーズにユーザーに踏んでいってもらうかを設計するのがWebマーケティングです。

「集める→教育する→売り込む」という作業を効率よく体で実践で覚えるのに向いているのがブログ(アフィリエイト)ということです。

ブログやnoteでは、

「アクセスを集める→記事を読ませて教育する→広告から商品を買ってもらう」

というWebマーケティングの完全ロードマップになっているのです。

要するに本質で言えばブログもnoteもやっていることは変わりません。どちらもWebマーケティングがわからなければ一生稼げないということです。

ブログとnoteをやっている人たちが稼いでいる平均金額

やっぱりどちらが稼いでいるかめちゃくちゃ気になる!!!

稼ぎやすい方で稼ぎたい!!

という方が大半だと思います。

この章ではブログをやっている人の平均月収とnoteをやっている人の平均月収を比べていきます。

noteで稼いでいる人の平均所得

noteで稼いでいる人(クリエイター)の全体での平均月収は明確には公表されていません。

しかしnoteが公表している売上上位1000人の平均売上額は年間667万円です。(上位1000人と言っても猛者ばかり)

参照サイト:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000102.000017890.html

1ヶ月でnoteから有料コンテンツを買う読者の平均額が2,300円だそうです。2,300円を月間でどれだけ売れるかが勝負になってきます。

  • コンテンツの磨き込み
  • ユーザーの集客
  • 上手なセールスライティング
  • リピートしてもらうためのファン化

などやることは多いですが一度成功してしまえば上位1000人のように年間667万円を稼ぎ出せるかもしれません。

ブログで稼いでいる人の平均所得

一方でブログで稼いでいる人の平均所得は公表されています。

引用元:ロリポップサーバー

ちなみに上記の画像はブログの継続年数と収入のグラフです。

上記のグラフの意味を要約すると、

ブログを続ければ続けるほど稼げないリスクは減っていくということです。

また、1年以上ブログを継続的に運営した人の約25%もの人が月平均3〜5万円を継続して稼ぐことが出来ています。

月平均3〜5万円ということは年間にすると36〜60万円稼いでいる計算です。

ブログをやったことがある人の割合

上記の図は僕が「ブログを始めて続けられる人がどのくらいいるか」をアンケート調査した結果です。

大半の人がブログを始めてもすぐやめてしまうので、続けてさえいれば稼げるようになる可能性は高いです。

ブログの始め方は下記の記事で丁寧に解説しています。

noteとブログの違いを徹底解説

noteもブログも機能としてはとても似通っていますが、収益性やカスタマイズ性、費用など細かい箇所が異なってきますので1つづつご紹介致します。

稼ぎやすさ

noteブログ
超難しい難しい

どちらも初心者にはとても難しいです。

特に何の実績も無い方がnoteで稼ぐことはとてつもなく難しいです。

なぜなら売るものがないからです(作れないからと言ったほうが正しい)。

反対にブログはSEOとセールスライティングさえ学んでしまえば後は青天井です。(収益化までに時間がかかりますが。。。)

要するに

・noteは販売するものを自分で作り、売るのも自分
・ブログは販売するものを企業で作り、売るのは自分

という違いです。簡単なのはブログ一択ですね。

加えてnoteでSEOで上位を狙うことが難しいため、SNSなどの発信で流入を狙わなければならず、

SEOのこと以外にも学ぶことが多いため、Webマーケティング初心者にはかなり厳しいです。

ちなみに僕はブログで初収益が出るまでに約8ヶ月で程度かかりました。

詳しくは下記の記事をご覧ください。

年間にかかる費用

noteブログ
無料有料(年間15,000円程度)

noteは基本的に無料のプラットホーム故に、ユーザー側の使用料は0円です。

一方でブログ(ここでは無料ブログは除く)は自分自身で、

  • レンタルサーバー
  • ドメイン
  • WordPressテーマ(おすすめWordPressテーマこちら

を揃えて始めるため、初期費用で約3万円程度かかります。(無料で始める裏ワザはこちらの記事から)

全くの初心者の方が0から自分のブログを開設する方法は下記の記事からご覧ください。

また、ブログを0から立ち上げるのが面倒くさい方は、僕の無料ブログ立ち上げコンサルをご利用ください。

完全無料でブログ立ち上げの面倒くさい設定をWebミーティングでお教えしながら一時間で設定完了まで持っていきます。

詳しくはこちらから>>

noteとブログで稼ぐために必要な知識

noteブログ
不要必要

あくまでも記事を書くためだけの必要知識です。

noteは直感的に操作しやすく、メモを書く感覚で記事を書くことが可能です。

一方で自分で立ち上げたブログは少しだけ知識が必要になります。

noteとブログの稼ぐ難易度

noteブログ
超簡単少しむずかしい

上記でも書いた通り、noteは直感的に操作がしやすいです。故に、運営も文字を書くだけなので、驚くほど簡単です。

一方でブログ(WordPress)は自分の好きなようにカスタマイズできる分、色々な機能が備わっています。

使いこなすまでは多少難しく感じる部分が多いと思います。

しかし、WordPressを使いこなせないようだと、ブログは続きませんし稼ぐことも不可能です。

もしWordPressでブログを始める場合は徹底的にWordPressを使い倒しましょう。

WordPressのテーマも有名なテーマを使用していれば、

難しすぎて設定すらできないよ!!!

という瞬間が訪れても基本的にググればどうにでもなります。

noteとブログの続けやすさ

noteブログ
続けやすい続けづらい

noteはスマホからでも簡単に記事を気軽に執筆することが可能なため、とても続けるハードルが低いです。

反対にブログはパソコン作業で行うのが一般的であるため、デスクワークに慣れていない方にとっては辛い作業になる可能性が高いです。

しかし、ブログもスマホからだけで運営することも可能です。

ブログをスマホだけで運営する方法は下記のリンクから

スマホ1台で本格的なブログが運営できる!?誰でもできるスマホでブログを運営する方法!!

noteとブログの稼ぎやすさ

noteブログ
実績がないとムリ難しいが実績はいらない

とにかくnoteで稼ぐためには実績が必要です。

ブログは反対に諦めなければ必ず稼げます。

中には、

どうせブロガーなんて稼げないからやめとけ笑

という人がいますが、完全無視でOKです。

完全無視をして良い理由は下記の記事でご紹介しておりますので、ご覧ください。

noteで稼げる人、ブログで稼げる人の特徴

noteで稼げる人はごく一部です。反対にブログは基本誰にでも稼ぐチャンスがあります。

noteで稼げる人

noteで稼げる人は大前提として「何かで大成功した人」です。

noteは基本的に情報商材を自分で作って、自分で作った情報商材を売るような稼ぎ方です。

何も成功してない人が「この方法はめちゃくちゃ稼げます!」と言っていても全く説得力がないし見込み客も集まりません。

ただの詐欺です。

noteをやる前に何か別の事業を成功させましょう。

ブログで稼げる人

反対にブログで稼げる人は「全員」です。

Webマーケティングとセールスライティングを極限まで極めて諦めるということをしなければいつか稼げます。

僕も一度稼げずに挫折したことがありましたが、

今では9ヶ月間休まずブログを書き続けることができています。

(収入は微々たるものですが上がり始めています。)

要するに、時間がかかりますが確実に微々たるお金が手に入るのがブログです

継続力がものを言う世界なので継続力がある方は是非チャレンジしてみてください。

ブログを継続的に続ける方法は下記の記事でご紹介しておりますのでぜひご覧ください。

noteで稼ぐための実績を作る際にチャレンジしてみると良いこと

どうしてもnoteで稼ぎたい!!!けど実績が一つもない!!!

という方もいらっしゃると思います。

今回は実績を作ってnoteの有料記事販売にチャレンジできるようにするためにやると実績になるものをご紹介致します。

①SNS運用を成功させる

多くのnote有料記事では

  • 1ヶ月でインスタのフォロワーを〇〇人にした方法
  • Twitterから〇〇万円を売り上げた方法
  • TikTokで〇〇万回再生させる方法

など多く存在します。

企業のSNSマーケターなども喉から手が出るほどの内容だと思います。

今の時代でも基本的にフォロワーで成果を測られるのは変わりありません。

あなたがもしSNS(インスタ・Twitter・TikTok)などでバズった場合は、上記のような情報を販売するのも一つの手です。

②アフィリエイト

アフィリエイトでも多くの有料記事が存在します。

  • ブログ開設2ヶ月で収益5万円を達成する方法
  • 10万PVを最短で達成する方法
  • 初心者がブログで月5万円を稼ぐ最短ルート
  • めちゃくちゃ稼げるキーワード選定法

など、「最短」「〇〇万円稼ぐ」というワードとともにブログ界隈、SEO界隈で一時的に成功した方が多くの情報を販売しております。

アフィリエイトも最近は

ブログ→アフィリエイト、という動線だけではなく、

インスタ→アフィリエイト、Twitter→アフィリエイト、TikTok→アフィリエイトなど多くのアフィリエイトのやり方があります。

自分に合っているアフィリエイトのやり方で成功させてみてください。

また、下記の記事では現役のSEOコンサルタントである僕がおすすめするアフィリエイトサービス(ASP)を一覧でご紹介しておりますのでぜひご覧ください。

③本業

本業を大成功させるというのが一番手っ取り早い方法かもしれません。

なぜなら副業に割いている時間よりも圧倒的に本業の時間の方が長いからです。

  • 飛び込み営業で絶対に断られない方法
  • 月〇〇件契約を取った方法
  • 上司に気に入られて最短で出世する方法

などです。

そんなのどこに需要があるんだよ(笑)

という話題もありますが、誰に刺さるかは販売してみないと全く分かりません。

まずは行動して0を1にしてみることが大事です。

オススメの副業は下記の記事でご紹介しております。(実体験付き)

まず始めるならnoteとブログどっちが良い??

あなたの置かれている状況によってどちらがあなたに合っているか異なります。

実績がない人はブログ一択!!

自分の力で大金を稼いだor大きな功績を上げたということがない人はブログでアフィリエイトをやることをおすすめします。

noteと違って売る商材がもう準備されているので、商材自体を磨き込む必要性がない且つ、

アフィリエイトなら商材がたくさんあるので、

何を売ればいいかわからない。。。

ということもなく、ブログの記事執筆だけに集中することが可能です。

ブログを始めるためには

ブログを始めるためには準備するものがいくつかあります。

下記の記事ではブログを始めるために必要なものとブログに最適なWordPressテーマを紹介しております。ぜひご覧ください。

また、ブログを0から立ち上げるのが面倒くさい方は、僕の無料ブログ立ち上げコンサルをご利用ください。

完全無料でブログ立ち上げの面倒くさい設定をWebミーティングでお教えしながら一時間で設定完了まで持っていきます。

詳しくはこちらから>>

コメント